A8000のリケーブルで右往左往する話(NICEHCK DarkJade&WhiteCrane編)

〇リケーブルという沼

自分の聴く音楽の傾向からA8000を選定し、これで上がりだとガラスコーティングも施して使い倒す気満々です。
昨年11月に一度はやっておきたかったポタオデ5機種ガチ(そうだったの?)を尊敬する大萩燦先生(@OHG_umai_man)とやってきたのですが
その時に指摘されたのが「低音の量感に不満がある」という点。
言われてみればそうかもなぁなどと思いつつ、ネット上のどこかで「付属のシルバーコートケーブルはハイ上がりのケーブル」
という書き込みに触発されて、ならばこの立ち上がり、キレの良さをキープしたままリケーブルできないか?というタイミングと
ほぼ同時に中華イヤホン・ケーブルメーカーでおなじみNICEHCKが新作ケーブルを出してきたので順次購入した次第です。

〇使った曲

イヤホンの時は曲毎に感想を述べてるのですが、今回は曲毎の感想ではなく低域がこうだ余韻がどうだみたいなところを以下の曲で聞き比べました。
・Stage Bye Stage/P.C.S&TP&PP((略)Pretty Liarより)※冒頭15秒のみ
・Strayer/Taishi(AD:TRANCE 7より)
・Brand new!(Game Version)/辻野あかり(梅澤めぐ)、砂塚あきら(富田美憂)、桐生つかさ(川瀬茉希)(THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Never ends & Brand new!より)
サンカヨウ/ユアミトス(SEVEN's CODE ZERO vol.4より)
・FORCE Interval Build/96(BLACK ALBUMより)
・SWALLOW SMOKE/Frums(SEVEN's CODE ZERO vol.4より)
今回は曲毎の感想は控えるのですが、各々刺さりベンチ、音場感、よくあるJ-POPのボーカル、ヴァイオリンやピアノと近めのボーカルの絡み、重低音とドラム音の分離感、分離感のベンチマーク的曲、というところを見ています。最後の指標はA8000ならではですかね

〇NICEHCK DarkJade

f:id:mitoka_mochimono:20210218231313j:plain
f:id:mitoka_mochimono:20210218231305j:plain


発表当時としては珍しい、芯材に単結晶銅銀メッキ線にグラフェンコートを施したケーブルを施したケーブル。
最近製造工場らしきところが自分でもセラーになってグラフェンコートのケーブルを売ってたりしてますが、8芯構造を扱っているのはNICEHCKのオフィシャルだけみたいですね。
メーカーとしては音の立ち上がりの速さ、解像度を重視したケーブルとの事。
実際他のイヤホンに使った場合も立ち上がりの速さを感じられるものでした。
では、もともと音の立ち上がりの速さにガン振りしているA8000+シルバーコートケーブルからはどうかというと
こちらでも音の立ち上がりの速さはキープしつつ、少し低音の主張がアップする感じが感じられます。高音の量もほぼキープされるようで、相対的にボーカルが若干遠くなるよう感じを受けました。しかし、低音は変わらずタイトに鳴るとは言え量感は少ししか増えず、ただでさえ重めなA8000がさらに重くなる組み合わせなので他のケーブルを試したくなり。

 

〇NICEHCK WhiteCrane

f:id:mitoka_mochimono:20210218231419j:plain
f:id:mitoka_mochimono:20210218231429j:plain

NICEHCKのDarkJadeと同時に発表された同メーカーのハイエンドケーブルがWhiteCraneです。
古河工業製のPUCHDを太めの4芯構造にした銀メッキ銅線ケーブルになります。
DarkJadeを買ってみたものの低音の量の増え方に不満があり、ならばこっちはどうだと再び新年セール時に吶喊したわけです。


メーカーとしては沈み込む低域と音場の広さを売りにしています。他のイヤホンに使った場合は、情報量の増加による音の濃密さを上回る一音ごとの分離の良さがあるケーブルではあるかと思います。
シルバーコートケーブルと比較すると音のバランスは殆ど変化せず、艶感というか少し柔らかい、余韻が若干生まれる音の出方になりました。
高音の煌めきが若干ながら余韻をもって鳴るようになります。音の立ち上がりの速さが失われるわけではないですが余韻が生まれる分音の分離の良さ、解像度感にも少しだけ抑えめになります。

低音・高音域の量感としてはシルバーコートケーブルとほぼ同等のバランスだと思います。シルバーコートケーブルはハイ上がりのケーブルだという刷り込みがあったのでこの結果には少し意外。

手持ちのNo.3Tiにアダプタ付きで使おうかなぁ、と今では考えてます。

 

しかし、リケーブルへの恋慕は収まらず、Twitter上のとある方のダイマから更にガレージメーカーのリケーブルへと手を出すことになります。